膝と腰とはともだち

目次

と言っていいほど、密接な関係

膝が痛いと腰も痛いというのはその逆もあるほど、連動しています

腰回りといいいますか、骨盤周りの動きが窮屈だと、小さい関節の膝に体重がモロにかかってしまう動きになったり、

股関節周りの動きが悪いために、膝から下だけをたくさん使うことになり、膝周りについている筋肉が引っ張られたり、関節にねじれが起こっている状態で生活をするため、膝が痛いということがよくあります

筋肉が減っていくのは、加齢とともに抗えないものであり、

それを増やそうと頑張っても、若い頃と比べると、増えるスピードも量も年相応になります

筋肉を増やしたいと思ったら、まずは失いつつある柔軟性を取り戻し、筋トレを行いましょう

重たいものを持たず、自重で大丈夫です👌

骨盤周り、肩まわり、背骨の柔軟性の向上、そして伸ばしながら筋力発揮できるねじりの動きもとても効きますよ

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます🍀

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

adidas functional training trainer
パーソナルトレーナーとしてマンツーマンのトレーニングを担当

機能改善、痛みの改善を得意としている。
ヨガインストラクター /ピラティスインストラクター / 大手企業健康アドバイザー

目次