blog– category –
-
免疫力③
腸内環境を健やかに 免疫機能を本来の状態に戻すために、今回は腸内環境についてお話ししたいと思います 良い腸内環境とは、日常で便秘や下痢などを繰り返さない、おならや便のにおいがキツくない、膨満感がない、などを指します 大腸に存在する菌の数も、... -
免疫力②
ストレス解消法を見つける 人間にストレスは必要ですが、長期に渡ったり、過度なストレスは、身体を衰えさせます また、目に見えないので、自分でも気づいていないうちにどんどんストレスが溜まっていた、なんてこともよくあることです みなさんのストレ... -
免疫力①
身体を冷やさない もともと暑がりの方、寒がりの方、体質があります 体温は、本来平熱が37℃ほどあっても良いものですが、現代は、そこまで高い方は稀です 逆に35℃台の方が多いのが気になります そのような方が37℃となると、微熱それ以上のしんどさを感じ... -
免疫力とは
免疫力をアップさせる方法 巷では、そんな言葉がよく使われていますが、正直なことをお伝えするなら、 免疫力というものは、上がりません笑 免疫力とは、もともとその人の生まれ持っているもの それを低下しないように体を整えると言うのが本当のところで... -
時短料理の工夫
毎日自炊するためのポイントは まとめ買いしたものを 休日や、隙間時間に野菜やお肉を冷凍、ジップロックに分けたりして下準備をしています😃 これが面倒だと思わずに、忙しい自分を助けてくれるアイテムになると思って準備できるといいですね&... -
10月最後の金曜日
今月も終盤に差し掛かりました 10月とは思えない気温の毎日ですが、一日は刻一刻と過ぎていきますね 私たちは、年齢とともに腰をそらせる動きが辛くなってきます うつ伏せでのトレーニングが敬遠される理由がそれですが、体幹の中でも腹筋の奥の筋肉を使え... -
いただいたマグロは
お料理方法をいろいろ教えていただきましたが 夜はお刺身に、残りは漬け込んでおいたので翌日の朝食にドーンと漬け丼🤩としていただきました😋 マグロのステーキや、カレー味をつけた竜田揚げ… お料理上手な生徒さんから、美味しそうなレシ... -
今週のお寺ヨガ
お寺のヨガは、凛とした空気に包まれます 広島市東区にある日通寺さんは、境内を開放してくださいます さすがお寺さん、凛とした広い空間で皆さんと行うヨガは、普段の生活から離れて、集中できる時間です といっても、ヨガは一度二度経験があるよという初... -
10月のカフェでピラティス実施しました
ピラティスの楽しさ 一度ですぐに理解できないことが多いのがピラティス 長年スポーツをしている人でも、体幹の深層部の筋肉を意識しながらトレーニングをする機会は少ないです 細かいことを指導されても、実際にそれが合っているのか分からないという声も... -
干し野菜
今度は茄子ができました 干し野菜が美味しいことに気づき、野菜があまりそうになったら干し野菜を作るようになっています 仕事が忙しくて、ご飯が作れない時も、干し野菜があればそのまま炒め料理に入れられたり、 下処理しておいた野菜を冷凍しておいて、...