骨の中身はカルシウム?

目次

ユキヤナギが満開です

4月に入りました、桜もチラホラ咲き始めている広島市内ですが、中心地は、満開に近づいているようです🌸

さて、皆さんの身体の骨、骨粗鬆症対策として、カルシウム、ビタミンd、ビタミンkの摂取をよく耳にすると思います

骨の成分の約半分は、実はコラーゲン、そしてカルシウムなどのミネラルなど

また、血液を溜めている貯蔵庫の役割も担っています

コラーゲンはアミノ酸の一種になり、元々はタンパク質です

骨を丈夫にするためには、タンパク質も必要ですね😊お肉だけでなく、魚や大豆製品も食べて、筋肉がついて良いことづくめです

必要なものを摂取していると、間食や甘いものが欲しくなくなるもの、無理なく自然なダイエットに繋がります

できることからコツコツと始めてみませんか😊

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます🍀

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

adidas functional training trainer
パーソナルトレーナーとしてマンツーマンのトレーニングを担当

機能改善、痛みの改善を得意としている。
ヨガインストラクター /ピラティスインストラクター / 大手企業健康アドバイザー

目次