ストレッチ– tag –
-
今日のヨガは
集中力を高める木のポーズ いろんなヨガのポーズがありますが、自分の意識がここにあるか確かめたいときは、 「木のポーズ」目を閉じることで、自分の揺れを感じることもできるし、集中しないと体の軸がぶれやすくなっていくので おすすめです 「木のポー... -
今日は建国記念日
祝日は楽しく過ごされましたか? 普通にお仕事ですよという方もいらっしゃると思いますが、今日は祝日 朝のオンラインレッスンは予定通りヨガをご案内し🧘 その後すぐ、アディダスファンクショナルトレーニングトレーナーの更新研修に参加しました ... -
寒い時の運動は
心拍を上げる運動も良し ストレッチはもっと良し(*^^*) まとまって運動ができなくても、身体を動かした方が良い今の季節 何もしなければ、身体は寒さでどんどん固まっていきますね 自宅やオフィスなどでは、人知れず椅子に座ったまま、片足ずつ上げてみた... -
寒いけれど
やることがたくさんあることはありがたい 数年に一度の寒波が今週末まで居座る模様ですが、私の住む地域は、大雪というより、最近降らなかった雪が少し積もる程度な環境です もう少し山間部に行くと、雪に覆われて大変なのかなと思っております 雪は降らな... -
背中の筋肉の大切さ
背骨の骨は24個で作られています 今回は胸の骨のお話です 胸椎は12個あります 胸椎は、背中側で言うと、肩甲骨周辺と思ってもらえると、イメージしやすいかなと思います この辺りは、捻るのが得意な背骨です そして、この周辺の骨が硬くなると、腰痛や首こ... -
身体の癖は自分では分かりにくいもの
足組みやほおずえは、自覚できますが 自分の歩き方や、座っている姿勢などは、自分で確認する機会も少ないため、どんな状態が気付きにくいですよね また、同じ姿勢を長時間していることで、人は一定の筋肉に負荷をかけ続けて、その周辺の筋肉が硬くなり、 ... -
今日のお寺ヨガ
広島市東区牛田の日通寺さんで🧘 今月も3回のお寺ヨガが無事に終わりました いつも境内を開放してくださる日通寺さんに感謝しております 広々とした境内の中でヨガができることは、本当に幸せな時間です 参加される皆さんも、身体がすっきりした、... -
大学野球部のトレーナー活動
広島文化学園大学の硬式野球部 野呂山の麓にあるグランドで練習をしている広島文化学園大学の硬式野球部にお邪魔してきました 朝の気温は今の季節はマイナスでして、その寒さの分だけ、空がとても青く、太陽も明るく感じるスタートでした☀️ ... -
脇腹を伸ばすと猫背が改善
体側伸ばしとも言います😊 写真の足回りは、ピラティスの姿勢で骨盤周りの柔軟性を同時に出しています 私たちは重力にさらされているだけでなく、腕を前に出す作業が日常で多いため、 どうしても背中が丸くなっています 背中が丸くなることにより、... -
ストレッチも姿勢が大切です
背中を丸くするか背すじを伸ばすかでも変わります 写真のストレッチは上げている足側のお尻まわり、太ももの後ろ周辺をストレッチしています このストレッチを左右の足で行うことで、骨盤周り、お尻周り、太もも周辺の筋肉の可動域が広がり、腰痛の改善、...