広島市– tag –
-
今年のピラティス更新研修最終日
日曜日に終わったピラティス研修 ピラティス以外にも、いろんな研修を受けますが いつも思うことは、考え方は違っても、身体をよくしていきたいというコンセプトにズレがない ということは、どの業界でも共通していて 何が正しいか、それも受け手のその時... -
広島ならではの食べもの
安芸高田焼き 外食した時のことです 石丸伸二さんで有名になった安芸高田市です(その前から広島では色々話題になってしました)が、 こちらのお店に石丸さんが来館したらしく、写真などが店内に飾ってありました それだけなら「ふーんそうなんだね」で終わ... -
ポットの中でお花が咲く🏵️
目で見て楽しいお茶 いただきものの双龍劇珠(ソウリュウゲキジュ) ブログを書きながら、お湯の中でお花が咲くのを待つこと3分😃 丸いジャスミンの先に、千日紅のお花が咲いていました☺️ なんて可愛いんでしょう ジャスミンの香りも広... -
今月も始まりましたお寺ヨガ
日通寺さんで今月は4回開催します 今週のお寺ヨガは、股関節を中心にほぐして動かしました 血流の滞りがると、足回りのむくみや疲れ、だるさが伴うため鼠径部などにも意識を向けていただきました 今日は「朴先生に会うと、元気になる」「元気でいるために... -
身体の中心を感じると姿勢が変わる
普段から意識できていると 姿勢は少しずつ変わります 最初はいろんなところに力が入りますが、常に力が入るところは、その周辺の筋肉が過緊張していることが原因です 背中周りや肩周りには、それが顕著に現れます 力みのなるべく少ない姿勢で良い姿勢が保... -
カフェピラティス開催のお礼
先月30日に開催したピラティス 広島市安佐南区緑井のカフェ・アルコイリスさんで毎月1度行うお茶会付きのピラティス 最大人数3名までのレッスンは、毎月楽しみにしてくださる方からお試しで1回のみ参加の方、 都合のつく月だけ参加の方など様々ですが、少... -
10月です^_^
今年もあと3ヶ月となりました 来年の手帳も届いたので、そろそろ来年のことも考えながら朝を迎えています😊 その前に今月は、韓方茶を少しずつ興味のある方にお伝えしていこうと思っています🫖 身体は食事、睡眠、運動のバランスが大切と、... -
今日で9月も終わります
ピラティスの更新研修は3日間 昨日は息抜きに甘いものの差し入れがありました🥰 季節限定の商品が出ていると知っていて、とても近くにあるのになかなか行かないスタバ☕️ですが お芋のシリーズです🍠 栗好きなことを知っている... -
ピラティスの考え方
更新研修で学んだこと 昨日は2コマ4時間の研修でした 体の動きを知ることはとても大切ですが、一瞬の流れの中でその動作は行われるので、分離してその人の体の状態を評価することは、競技によっても特色があるので難しいものだなと思いながら受講しました ... -
今日から更新研修が始まります
ピラティスで必要単位を取得 ピラティスの資格を取得して10数年経ちました 私が所属しているPHIピラティスは更新制で、資格を取得した後も、研修などの定期的なブラッシュアップが必要になります 一度取得したら、研修がない免許やピラティスの団体もあり...