ヨガは哲学?

目次

ヨガを学ぶとそう感じるようになります

ヨガは、ヒンズー教からという宗教的な感覚として捉えられている方も多いのかなと思いますが、

ルートとしてあっても、宗教ではないと私自身は捉えています

ではなぜ身体を動かすことがヨガなの?と思う方もいらっしゃるかもしれません

私たちが普段行っているヨガとは、8つあるヨガの教えの中の一つにすぎず

ヨガのアーサナ(ポーズ)が上手になることが本来のヨガの目的ではないからです

ヨガのポーズをとることで、自分の身体の内側に目を向ける、自分が感じることに意識を向けていくことで

他者と自分のつながりを感じたり、過去現在未来と分けている自分の考えに疑問を投げかけてみたり

これだけではありませんが

深い目覚めを促していくことの一つとして、ポーズをとるヨガがあります

深い目覚めとは‥自分の心の声に耳を傾けるところから始まります

実生活の中でも、自分の思い通りにならないことはたくさん、それらを通して自分の感性や自分の目覚めに気づくことができるようになるためのレッスンを何度も行っているんだろうと思っています

人と比べたりすることなく、自分の心身が自立・自律できていくことがヨガの最大の目標、目的です😊

今日も最後まで読んでくださり、ありがとございます🍀

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

adidas functional training trainer
パーソナルトレーナーとしてマンツーマンのトレーニングを担当

機能改善、痛みの改善を得意としている。
ヨガインストラクター /ピラティスインストラクター / 大手企業健康アドバイザー

目次